
Mさん (北海道ハイテクノロジー専門学校 卒業)
患者様や先輩方から毎日多くの事を学ばせていただいています。技術や知識を習得しながら、人との出会いを大切に、患者さんの目線に立った看護が出来るよう、日々努力していきたいと思います。

Kさん (北都保健福祉専門学校 卒業)
入職したばかりで分からない事ばかりですが、先輩方に教えられながら、確かな技術や知識を身に付けていき、患者様と信頼関係が得られるようしていきたいです。また、学生とは違い自身の行動に責任が伴うことを自覚して日々取り組んで行きたいと思います。

Eさん (北海道文教大学 卒業)
まだ分からないことも多く不安もありますが、日々努力し、技術や知識を深めていきたいです。忙しい日々の中でも患者様との時間を大切にし、1人1人の思いに寄り添い、信頼される看護師になれるよう頑張ります。

Kさん (三草会札幌看護専門学校 卒業)
まだ分からないことばかりですが、先輩方からたくさんのことを学び、患者様との関わりの中で成長していきたいです。一つ一つできることを増やし、患者様とその家族に信頼される看護師を目指して頑張ります。

Fさん (三草会札幌看護専門学校 卒業)
病棟の看護師としての自覚と責任を持ち、患者様にとって安心・安全・安楽な看護を提供できるよう学びを深めていきたいです。挨拶や笑顔・元気を忘れず患者様やその家族に寄り添える看護師になれるよう頑張ります。

Nさん (北海道立旭川高等看護学院 卒業)
研修を受け、病棟で実際に患者さんの状態を観察しながら行っています。プリセプターや先輩方は優しく、分かりやすく教えてくださり、病棟内も明るく笑顔の多い病棟です。私自身も、日々学習しながら楽しく仕事をしています。

Tさん (苫小牧看護専門学校 卒業)
先輩のご指導のもと、よりよい看護を行えるように様々な経験をさせて頂いています。4病棟では様々な不整脈や心電図波形を医師や先輩方から学ぶことができ、循環器の専門的な知識を習得できる病棟です。先輩方も親身に支えてくださるため楽しく働いています。

Sさん (駒沢看護専門学校 卒業)
4月から配属となった4病棟は急性期で忙しい病棟でありますが、スタッフの皆さんは明るく和気あいあいとして働きやすい環境だと感じています。プリセプターに限らず病棟全体で学びをサポートしてくれているため学習意欲にも繋がっています。

Aさん (北海道美唄聖華高等学校 卒業)
例年とは違う状況下で入職し、限られた中での研修や配属現場での一ヶ月。目標である『思いやりある笑顔溢れる看護師』に一日でも早く近づけるよう、先輩方の指導を得ながら日々精進していきたいです。

Nさん (北都保健福祉専門学校 卒業)
ICU/ORに配属となり、毎日優しく丁寧に仕事を教えて下さる先輩方の元で楽しく仕事をしています。ICUでは術後の患者さんが多く、初めて経験することも多いですが研修や日々の援助を通して患者さんにとって安楽な援助となるように技術を習得し勉強していきたいです。

Tさん (駒沢看護専門学校 卒業)
無菌操作やオペの流れを学んでおります。患者様が安心して回復に向かうことが出来るよう、知識と技術を身につけ不安に寄り添う看護をしていきたいと考えます。

カテーテル検査室
Aさん (北海道ハイテクノロジー専門学校 卒業)
カテーテル室での検査や治療、心電図や造影画像の読みとりなど、右も左もわからず不安が多くありました。ですが、勉強の方法やカテ室での看護について、プリセプターや先輩方からのアドバイスのおかげで、不安が軽減し、自信で判断し、少しずつ自分で行動できることが増えてきました。 今後もカテ室のメンバーの一員として、患者さんに安心して検査・治療を受けてもらうことができるよう、頑張っていきたいと思います。
