研修内容

プリセプティ研修B

目  的
  1. 8月、9月の目標を振り返り、10月以降の課題を明確にできる
  2. 設定した複数患者から、患者の情報把握と個別を考えた検温を学ぶ
目  標
  1. 受け持ち看護師の役割を理解できる
  2. 複数患者の情報を、要点を絞って把握することができる
  3. 情報から優先順位を考えて状態観察と対応ができる
  4. 優先順位を考えてSBAR報告することができる
  5. 今後の自己の課題が明確になり、明日からどのような行動にするか述べることができる
研修日 2021年9月10日(金)
内  容
評  価
 少人数で、対面でのグループワークを行い、全体共有はZoomを使用して行いました。
 事例を基に優先順位を考える際は、自ら活発に意見交換をすることができ、アセスメントから優先順位を明確にすることができていました。
 グループワークやSBAR報告を考えることで、今までのアセスメントや報告方法についての課題も明確にすることができていました。

教育制度
看護師募集要項