院長のご挨拶

院長のご挨拶

当院は、急性心筋梗塞、狭心症、不整脈発作に対し24時間常時、医師、看護師、コメディカルからなるチームが、 カテーテルを含めた緊急治療可能なシステムを持つ循環器急性期特定病院です。 診療内容は、 循環器内科と心臓血管外科の連携のもとに、心筋梗塞や狭心症治療などの虚血性心臓病では、 インターベンション治療、あるいは冠動脈バイパス術、不整脈分野では、カテーテルアブレーション治療や 致死的不整脈に対する植込み型除細動器治療等を行っております。最近では心不全の両室ペーシング治療に 着手しています。

また、消化器内科、腎臓病の専門科の専門医を配置し、診療の幅を広めております。 一方、心臓病にならないため、病気の再発を予防するために、生活習慣病治療、心臓リハビリ治療、 糖尿病教室などで、すべての職員が一丸となって取り組んでおります。

理念

理念
原点から考えなおす保健・医療・福祉〜地域の皆様と共に創る“愛と信頼の輪”〜

基本方針

基本方針
  • 循環器疾患を専門とする急性期病院として、良質で安全な医療の提供につとめます。
  • 地域の皆様の声を重んじ、地域ニーズに応じた保健・医療・福祉の充実につとめます。
  • 教育研修体制の充実を図り、職員や地域社会への教育活動につとめます。

職業倫理

職業倫理
  • 私たちは、受療者の人格を尊重し、やさしい心で接するとともに、医療内容についてよく説明し、信頼を得るように努めます。
  • 私たちは、受療者のプライバシーを尊重し、職務上の守秘義務を遵守します。
  • 私たちは、医療の公共性を重んじ、医療を通じて社会の発展に尽くすとともに、法規範を遵守します。
  • 私たちは、互いに尊敬し合い、協力して医療に尽くします。
  • 私たちは、生涯学習の精神を保ち、常に知識と技術の習得に努めるとともに、その進歩・発展に尽くします。
  • 私たちは、職業の尊厳と責任を自覚し、教養を深め、人格を高めるように心掛けます。

受療者の権利

受療者の権利
  1. 受療者には、自分で病院・診療所を選ぶ権利があります。
  2. 受療者には、差別されず平等に医療を受ける権利があります。
  3. 受療者には、医療について十分に説明を受ける権利があります。
    また、自分のカルテなど診療記録を見る権利もあります。
  4. 受療者には、医療従事者が業務上知り得た個人の病気の情報や秘密を守ってもらえる権利があります。
  5. 受療者には、いかなる場合にも人間としての尊厳を保ってもらう権利があります。
  6. 受療者には、自分の診察・治療に関する情報や医療費について知り、国や市などの公的な援助に関する情報を知る権利があります。

※受療者とは、診療や治療を受けるすべての人のことです。
※カルテとは、診察や治療についての記録のことです。

受療者の責務

受療者の責務
  1. 受療者には、自らの健康に関する情報を詳しく正確に伝える責務があります。
  2. 受療者には、検査や治療の内容を十分理解し、納得の上で診療を受ける責務があります。
  3. 受療者には、医療者が適切な診療を行えるように協力し、積極的に自らの医療に臨む責務があります。
  4. 受療者には、医療費を速やかに支払う責務があります。
  5. 受療者には、病院の決まりを守り、医療者の医療提供や他の受療者の方の診療に支障をきたさないようにする責務があります。

以下のような迷惑行為があった場合は診療や入院をお断りすることがあります。
状況によっては、警察に通報させていただきます。
患者様の安全を守り、診療を円滑に行うとともに、最善の医療を提供するためにも、なにとぞご理解のほど、お願いいたします。

1. 他の患者様や職員にセクシャルハラスメントや暴力行為があった場合
 もしくはそのおそれが強い場合。
2. 大声、暴言または脅迫的な言動により、他の患者さんに迷惑をおよぼす
 あるいは長時間にわたり「話を聞いてほしい」などと医療者を拘束し、
 円滑な診療の妨げや職員の業務に支障をきたした場合。
3. 解決し難い要求を繰り返し行い、病院業務を妨げた場合。
4. 建物・設備などを故意に破損した場合。
5. 受診に必要のない、危険な物品を院内に持ち込んだ場合。
6. 治療もしくは面会などの用事なく病院建物もしくは敷地内に立ち入り
 注意しても退去しない場合。
7. 当院の規則(院内禁煙・禁酒、無断外出・外泊の禁止、院内での無断撮影・録音の禁止)
 その他の指示等に従っていただけない場合。

※院内とは、駐車場を含めた病院敷地内全てをいう。