札幌で内科病院をお探しなら【北光記念病院】へ!日曜日は休診日ですが土曜日は12時まで診療いたします〜脈拍の自己チェック〜
目次
札幌で内科病院をお探しなら【北光記念病院】へ

札幌で内科病院をお探しの方は、【北光記念病院】をご利用ください。
【北光記念病院】は、急性心筋梗塞・狭心症・不整脈発作に対し24時間常時、医師・看護師・コメディカルからなるチームが、カテーテルを含めた緊急治療可能なシステムを持つ循環器急性期特定病院です。
狭心症や心筋梗塞に対する冠動脈バイパス手術や不整脈に対するカテーテルアブレーション、体内式ペースメーカー植込みなどの様々な手術に対応しております。
熟練した専門のスタッフが治療から療養までサポートいたしますので、札幌で内科病院をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。
札幌の内科病院【北光記念病院】では土曜日も診療を行います〜日曜日・祝日は休診日〜
札幌の内科病院【北光記念病院】では、土曜日も診療を行っております。初めて受診される方は保険証・紹介状、再診の方は診察券を忘れずにお持ちください。
外来および入院医療費のお支払いは、クレジットカード・デビットカードをご利用いただけます。日曜日・祝日は休診日ですが、急患はいつでも診察可能です。
【北光記念病院】では、不整脈・狭心症・心筋梗塞などの病気を引き起こす可能性のある睡眠時無呼吸症候群の外来も行っております。生活習慣病改善プログラムや心臓リハビリテーションによる治療と組み合わせて、個人個人に合わせた治療をご提供いたします。
脈拍の自己チェック - 札幌で内科をお探しなら【北光記念病院】

一口に不整脈と言っても、健康な人でも起こる問題のないものから、命に関わる危険なものまであります。「ちょっと脈がおかしい」「動悸がする」と感じた時には脈を測ることで、病気を早期発見できる可能性があります。
手や肘、首筋などの動脈は簡単に触れることができますが、首筋の動脈は脈拍を測るのに向いていません。なぜなら、頚動脈は触りすぎると脈がゆっくりとなる「アシュナー反射」を起こすため、正確に測ることができないからです。自分で脈拍を測るなら、親指の付け根にある動脈が測りやすいでしょう。
人差し指・中指・薬指の3本を当て、1分間の脈拍を測ります。1分間に60〜100回程度規則正しいリズムで拍動していれば問題ありません。
脈の乱れを感じた時はもちろん、それに加えてめまいやだるさ、動悸、息切れなどを感じた時にはすぐに病院を受診してください。病気を早期発見するためにも、普段から脈に触れる習慣をつけ、自分の体の状態を把握するように心がけましょう。
循環器内科 不整脈部門 - 土曜日も診療を行う札幌の内科
札幌で内科(循環器)の病院なら【北光記念病院】
名称 | 社会医療法人社団 カレスサッポロ 北光記念病院 |
---|---|
所在地 | 〒065-0027 北海道札幌市東区北27条東8丁目1番6号 |
電話番号 | (011)722-1133 |
理事長 | 大城 辰美 |
院長 | 吉田 泉 |
病床数 | 一般病床 145床 |
診療科目 | 内科・循環器内科・心臓血管外科・消化器内科・放射線科・腎臓内科 |
敷地面積 | 6,125.92平方メートル |
建物面積 | 5,589.08平方メートル 鉄筋コンクリート造5階建 |
駐車場 | 約160台収容 |
- コラム
- 循環器内科 虚血部門
- 狭心症と心筋梗塞の違い
- 早朝・冬場は急性心筋梗塞に注意
- 虚血性心疾患を予防するために血圧測定の習慣を
- 動脈硬化を予防するには禁煙が大事
- 循環器内科 不整脈部門
- 心臓病は遺伝するのか
- 動脈硬化を引き起こす原因
- 不整脈の3つのタイプ
- 脈拍の自己チェック
- 心臓血管外科
- 心臓発作時の対処法
- 心臓病を予防するために普段の食事を見直そう
- TOPに戻る